動画講座

面接・小論文対策の第一人者による、医学部小論文・面接対策


受講方法

Step 1
サンプル講義を見る

各講義の初回はサンプルとして無料で閲覧することができます。お使いの環境できちんと視聴できることをご確認下さい。

Step 2
講座を受講する

お申込み後すぐに受講できます。講義は何回でもお好きなだけご覧いただくことができます。講師の先生への質問も受け付けていますので、安心して受講できます。

Step 3
実際に書いてみる

小論文等の講座では、採点基準を載せた特別テキストも配布します。実際に自分で文章を書いてみて、採点基準と照らすことで、メキメキと力がつくのがわかるでしょう。

講座一覧


小論文講座『基礎編』

講座のレベル
対象 小論文の構成から書き方までをきちんと学びたい人
受講料 14,800
講座紹介

情熱も自分なりの考えもある!足りないのは「伝える力」と「文章のテクニック」。考えを「伝わる・論理的な・文章」にするための極意を伝授します。

◇単語の羅列を正しい文章に/「段落分け」から始まる論文構成/「言い換え」「列挙」「譲歩」で内容充実/帰納法・演繹法どちらで攻める?/形式別攻略法/……全15回

サンプル講義

各講義のテーマ

  1. 文章づくりのコツ(単語から文章へ)
  2. ULTRA攻略法
  3. Understand(設問と資料の理解)
  4. Logic①(帰納法による論理づくり)
  5. Logic②(演繹法による論理づくり)
  6. Trimming(序論・本論・結論への整理)
  7. Action①(内容をどう膨らませるか)
  8. Action②(正しい日本語表現・表記)
  9. 形式別攻略法①(テーマ型小論文)
  10. 形式別攻略法②(ワード型小論文)
  11. 形式別攻略法③(文章型小論文)
  12. 形式別攻略法④(図表型小論文)
  13. テーマ学習①(人間とは)
  14. テーマ学習②(制度疲労)
  15. テーマ学習③(科学技術)
小論文講座『基礎編』を受講する

小論文講座『医療・自然科学編』

講座のレベル
対象 基礎力を持ち,さらにテーマごとの攻略法を身につけたい人
受講料 9,800
講座紹介

自然科学・医療系で扱われるテーマに特化した論文対策講座。テーマの根本理解から発展的な自論形成→論文作成へと導きます。

◇テーマの理解は定義・原因・解決策の順で!/各テーマの概要を背景から読み解く/テーマ別例題/例題の解法を分解&解説/……

各回のテーマごとに過去問を使った例題演習を行います。講義10回+演習10回の合計20回

サンプル講義

各講義のテーマ

  1. 科学・科学技術論
  2. 科学技術と倫理
  3. 環境倫理
  4. 生命倫理
  5. 情報倫理
  6. 科学者の責任
  7. 科学的推論
  8. エネルギー利用
  9. 新しい科学
  10. 先端生命科学
小論文講座『医療・自然科学編』を受講する

小論文講座『看護・福祉編』

講座のレベル
対象 基礎力を持ち,さらにテーマごとの攻略法を身につけたい人
受講料 9,800
講座紹介

医療系テーマをより深く理解し論文の内容を充実させるためにもぜひ通っておきたい

キュアとケア/SOLからQOLの向上へ/ジェンダーフリー/高齢者介護/心のケアなど現代の課題をちりばめた看護・福祉系テーマの数々。

各回のテーマごとに過去問を使った例題演習を行います。講義10回+演習10回の合計20回

サンプル講義

各講義のテーマ

  1. キュアとケア
  2. ノーマライゼーション
  3. 高齢者介護
  4. 異文化コミュニケーション
  5. 高度情報化とケア
  6. グローバル化とケア
  7. 教育問題
  8. ジェンダーフリー
  9. 豊かさと心のケア
  10. 先端医学と生命倫理
小論文講座『看護・福祉編』を受講する

入試面接・志望理由書対策講座

講座のレベル
対象 2次面接・AO・自己推薦書・志望理由書について万全な対策をおこないたい人
受講料 9,800
講座紹介

面接も志望理由書も、手段を違えた「コミュニケーション」。相手の期待に応える回答手法を伝授!

◇面接官の立場と望みを知れ!/多角的な事前シナリオを準備せよ!/落語の「なぞかけ」&「エレベータートーク」に学ぶ“ひびく”回答法/服装、表情、態度、発声で面接官を虜に/志願書・志望理由書の書き分け……全10回

サンプル講義

各講義のテーマ

  1. 入試面接の実際
  2. 面接で評価されるポイント
  3. 面接試験への準備
  4. 頻出質問と模範的応答
  5. 集団面接・討議・プレゼン
  6. ULTRAでまとめる志願書
  7. 近未来のデザイン
  8. 遠近未来のデザイン
  9. 現在・過去の再デザイン
  10. 志願理由書の構成
入試面接・志望理由書対策講座を受講する