獨協医科大学化学2012年第4問

次の問1~5の文中の$\fbox{ア}$~$\fbox{ウ}$にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものはどれか。それぞれの1~6のうちから一つ選びなさい。〔解答番号$\fbox{1}$~$\fbox{5}$〕
  • 問1 炭酸ナトリウムの工業的製法では、飽和食塩水に$\fbox{ア}$を吹き込んだ後、$\fbox{イ}$を吹き込む。このとき、溶液から炭酸水素ナトリウムが析出するので、これをろ過により取り出す。取り出した炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムが生成する。一方、ろ液には$\fbox{ウ}$が残るので、この物質から原料の気体を回収する。$\fbox{1}$
  • dokkyoika-2012-chemistry-4-1
  • 問2 炭酸ナトリウムの十水和物は、空気中で結晶水を失う性質をもつ。この現象を$\fbox{ア}$という。これは、炭酸ナトリウム十水和物の$\fbox{イ}$が、空気中の水蒸気分圧よりも$\fbox{ウ}$ことに起因する。$\fbox{2}$
  • dokkyoika-2012-chemistry-4-2
  • 問3 硫酸の工業的製法では、硫黄を燃焼させて得られる二酸化硫黄を、$\fbox{ア}$で乾燥してから接触室に導き、触媒の$\fbox{イ}$を用いて$\fbox{ウ}$と反応させる。生成した三酸化硫黄を、いったん濃硫酸に吸収させ、後に希釈することにより濃硫酸を得る。$\fbox{3}$
  • dokkyoika-2012-chemistry-4-3
  • 問4 濃硫酸は、種々の特徴的な性質をもつ。ギ酸に濃硫酸を加えて加熱すると一酸化炭素が発生するのは、$\fbox{ア}$作用を利用した反応である。また、硝酸カリウムに濃硫酸を加えて加熱すると硝酸が発生するのは、$\fbox{イ}$を利用した反応である。また、溶解熱が大きいため、濃硫酸を希釈する際は、$\fbox{ウ}$。$\fbox{4}$
  • dokkyoika-2012-chemistry-4-4
  • 問5 電解質$\fbox{ア}$を含む水溶液に、電解質$\fbox{イ}$を含む水溶液を加えたところ、白色沈殿が生じ、この沈殿はアンモニア水に溶けた。電解質$\fbox{イ}$を含む水溶液に、電解質$\fbox{ウ}$を含む水溶液を加えたところ、白色沈殿が生じ、この沈殿は塩酸に溶けなかった。電解質$\fbox{イ}$を含む水溶液は無色であり、これに炭酸アンモニウム水溶液を加えたところ、白色沈殿が生じ、この沈殿は塩酸に溶けた。$\fbox{5}$
  • dokkyoika-2012-chemistry-4-5