福岡大学物理2013年第3問
図のように、自然長l0、ばね定数kのばねの両端に小球A、Bを取り付けてx軸上に置き、Aを原点Oに固定する。AとBにそれぞれQと−Q(Q>0)の電荷を与えたところ、ばねは縮んで静止した。x軸方向には、外部から一様な電場(外部電場)を加えることができる。Bはx軸上でのみ動き、小球とばねの間で電荷の移動は起こらず、A、Bがつくる電場および外部電場は、ばねと互いに影響をおよぼし合わないものとする。クーロンの法則における比例定数をcとして、以下の問いに答えよ。
外部電場の強さが0のとき、ばねの長さはlであった。
- (1) AとBの間にはたらく静電気力の大きさはいくらか。Q、c、lを用いて答えよ。
- (2) ばねがA、Bに及ぼす弾性力の大きさはいくらか。k、l0、lを用いて答えよ。
- (3) ばね定数kはいくらか。Q、c、l0、lを用いて答えよ。
- (4) 外部電場の向きは、x軸の正の向きか負の向きか。正または負で答えよ。
- (5) Eはいくらか。Q、c、l0を用いて答えよ。
- (6) 外部電場がした仕事はいくらか。Q、c、l0、lを用いて答えよ。
- (7) 図中の点Pは、x=23l0にある、x軸上の点である。AとBの中点の電位を0とすると、点Pの電位はいくらか。Q、c、l0を用いて答えよ。