岩手医科大学生物2013年第2問
アミノ酸に関するつぎの文を読み、下の問いに答えなさい。
アミノ酸は(A)原子に水素原子、(B)基、アミノ基、および(C)が結合したものである。(C)の構造がアミノ酸によって異なり、(C)がアミノ酸の性質を決めている。2つのアミノ酸は一方のアミノ酸の(B)基と他方のアミノ酸のアミノ基から水1分子が除かれて(D)結合によりつながる。多数のアミノ酸が連結したものをポリ(D)という。ポリ(D)は水素をなかだちとして、二次構造をとる。二次構造には、渦巻き状の(E)構造、ポリ(D)が平行してつながる(F)構造がある。血糖値を低下させるホルモンである(G)では、システインというアミノ酸の(C)がもつ硫黄どうしが(H)結合し、2本のポリ(D)を連結させている。このようにタンパク質はポリ(D)が立体構造をとったものであるが、熱などによりこの立体構造が変化してしまうことを(I)という。
- (1) (A)から(I)に適切な語を入れなさい。
- (2) (G)はある器官の内分泌腺に存在する細胞から分泌される。この器官・内分泌腺・細胞の名称をそれぞれ答えなさい。