関西医科大学生物2013年第1問

免疫に関する次の文章を読んで、下の問1~4に答えなさい。

われわれの体には、さまざまな細菌やウイルスなどの異物の侵入から身を守るため、免疫系が存在している。体内に侵入してきた異物はまず$\fbox{ア}$の一種である$\fbox{イ}$に取り込まれ、分解される。異物の分解産物は$\fbox{イ}$の表面に$\fbox{ウ}$として掲示され、$\fbox{ウ}$を認識した$\fbox{エ}$の一種が刺激物質を出して、同じ$\fbox{ウ}$を認識する$\fbox{オ}$を活性化させる。活性化された$\fbox{オ}$は増殖して$\fbox{カ}$となり、$\fbox{ウ}$に特異的に結合するタンパク質である$\fbox{キ}$を体液中に放出する。その結果$\fbox{ク}$と呼ばれる$\fbox{キ}$の先端部分が$\fbox{ウ}$と結合することにより、有害な異物の働きを阻害する。$\fbox{キ}$が関係するこのような免疫システムを$\fbox{ケ}$という。

また$\fbox{キ}$の産生を伴わず$\fbox{エ}$が直接$\fbox{ウ}$を攻撃するような免疫反応系もある。このような免疫を$\fbox{コ}$と呼び、移植した組織片に対する$\fbox{サ}$はその一例である。

一方、免疫反応が過剰に働いて体に害を及ぼす$\fbox{シ}$や、自分の体の一部を異物と認識して攻撃する自己免疫疾患など、免疫系が引き起こす病気も存在する。

  • 問1 文章中の空らん$\fbox{ア}$~$\fbox{シ}$にもっともよく当てはまる語句を次の語群から選び出し、番号(1~26)で答えなさい。
    • (1) アレルギー
    • (2) アレルゲン
    • (3) ES細胞
    • (4) NK細胞
    • (5) 可変部
    • (6) 記憶細胞
    • (7) 拒絶反応
    • (8) 結合部
    • (9) 血清
    • (10) 抗原
    • (11) 抗生物質
    • (12) 抗体
    • (13) 抗体産生細胞
    • (14) 細胞性免疫
    • (15) 自然免疫
    • (16) 触媒反応
    • (17) 赤血球
    • (18) 体液性免疫
    • (19) T細胞
    • (20) 定常部
    • (21) 白血球
    • (22) B細胞
    • (23) ペプチド
    • (24) マクロファージ
    • (25) リンパ球
    • (26) ワクチン
  • 問2 空らん$\fbox{キ}$のタンパク質は、a)何種類のポリペプチド鎖からできているか、b)合計で何本のポリペプチド鎖からできているか、それぞれ数字で答えなさい。
  • 問3 次の細胞の性質を示す文章(A~I)の中で、空らん$\fbox{エ}$に当てはまるものをすべて選び出し、記号(A~I)で答えなさい。
    • (A) 胸腺で成熟した細胞である。
    • (B) 白血球の一種である。
    • (C) 一つの細胞が一種類の免疫グロブリンを産生する。
    • (E) 一つの細胞が多種類の免疫グロブリンを産生する。
    • (E) 核を持たない。
    • (F) 骨髄で成熟した細胞である。
    • (G) がん細胞を攻撃する。
    • (H) HIVウイルスの標的になる。
    • (I) 血液凝固に関係する。
  • 問4 上の細胞の性質を示す文章(A~I)の中で、空らん$\fbox{オ}$に当てはまるものをすべて選び出し, 記号(A~I)で答えなさい。