埼玉医科大学生物2013年第3問

次の問い(問1~9)について、選択肢のうちから最も適切なものを1つずつ選べ。
  • 問1 植物細胞を高張液に浸したときに見られる現象はどれか。$\fbox{53}$
    • (1) 原形質復帰
    • (2) 原形質分離
    • (3) 液胞膜の破壊
    • (4) 細胞壁の収縮
    • (5) 細胞膜の破壊
  • 問2 図2は被子植物の生殖母細胞が減数分裂する過程における核あたりのDNA量(相対値)の時間的変化を示している。染色体の乗換えが起こる時期はどれか。$\fbox{54}$
  • saitamaika-2013-biology-3-1.png
  • 問3 図3はある子の両親と祖父母の血液型を示している。可能性のないものはどれか。$\fbox{55}$
    • (1) この子はO型である。
    • (2) この子はB型である。
    • (3) 母の遺伝子型はBOである。
    • (4) 母方の祖母の遺伝子型はBBである。
    • (5) 父方の祖父の遣伝子型はAAである。
  • saitamaika-2013-biology-3-2.png
  • 問4 遺伝子型$\text{TtRr}$の植物が配偶子をつくった。遺伝子$\text{T}$は$\text{t}$に対し、遺伝子$\text{R}$は$\text{r}$に対し優性であり、$\text{T}$と$\text{R}$、および$\text{t}$と$\text{r}$は同じ染色体にある。配偶子の割合は$TR:Tr:tR:tr=3:1:1:3$であった。組換え価として最も近い数値はどれか。$\fbox{56}$%
    • (1) 5
    • (2) 10
    • (3) 15
    • (4) 20
    • (5) 25
  • 問5 両生類の発生過程で水晶体によって誘導されて生じるのはどれか。$\fbox{57}$
    • (1) 角膜
    • (2) 眼杯
    • (3) 眼胞
    • (4) 視神経
    • (5) 細膜
  • 問6 神経分泌細胞がある内分泌腺はどれか。$\fbox{58}$
    • (1) すい臓
    • (2) 甲状腺
    • (3) 視床下部
    • (4) 脳下垂体前葉
    • (5) 副腎
  • 問7 消化酵素とホルモンの両方を分泌する器官はどれか。$\fbox{59}$
    • (1) 食道
    • (2) すい臓
    • (3) 胆のう
    • (4) 肝臓
    • (5) 大腸
  • 問8 種なしブドウをつくるのに使われる植物ホルモンはどれか$\fbox{60}$
    • (1) エチレン
    • (2) オーキシン
    • (3) ジベレリン
    • (4) サイトカイニン
    • (5) アブシシン酸
  • 問9 火山の噴火によってできた裸地からの一次遷移として、正しいものはどれか。$\fbox{61}$
    • (1) 裸地→陰樹林→低木林→陽樹林→車原
    • (2) 裸地→草原→陽樹林→低木林→陰樹林
    • (3) 裸地→草原→低木林→陽樹林→陰樹林
    • (4) 裸地→草原→陰樹林→低木林→陽樹林
    • (5) 裸地→低木林→草原→陽樹林→陰樹林