帝京大学生物2013年第4問

酵母菌に関する次の文を読み、以下の問いに答えなさい。

酵母菌とは主に単細胞で生活する( ア )の総称である。そのなかでも、学名でSaccharomyces cerevisiaeとばれるパン酵母や清酒酵母は、子のう菌類に属し、ヒトの生活と最も関係が深い酵母菌の1つである。一般的な培養条件下において、パン酵母は親(母細胞)から芽が出るように次世代の個体を生じ、独立した新世代(娘細胞)をつくる。このような生殖法を( イ )という。( イ )による生殖は( ウ )生殖とよばれる。一方、パン酵母は特定の培養条件下において、外見上は区別ができないものの性が異なるおのおのの酵母細胞が配偶子となって、(エ)生殖も行うことがある。

Saccharomyces cerevisiaeを換気の良い環境で培養すると、通常は( オ )呼吸を行う。このとき、細胞内において細胞小器官の1つである( カ )が発達することが知られている。また、( キ )的な環境で培養すると( ク )発酵が見られる。

  • 問1 文中の空欄( ア )~( ク )に入る適切な語を1つ選び、番号で答えなさい。
    • 1.細菌類
    • 2.原生生物
    • 3.植物
    • 4.菌類
    • 5.動物
    • 6.萌芽
    • 7.発芽
    • 8.出芽
    • 9.分裂
    • 10.成長
    • 11.中性
    • 12.有性
    • 13.無性
    • 14.間性
    • 15.好気
    • 16.嫌気
    • 17.葉緑体
    • l8.核
    • 19.ミトコンドリア
    • 20.細胞膜
    • 21.細胞壁
    • 22.酢酸
    • 23.乳酸
    • 24.アルコール
  • 問2 文中に示したパン酵母の属名を答えなさい。
  • 問3 以下に示した生物の中で、分類学的にパン酵母に最も近いものを1つ選び、番号で答えなさい。
    • 1.ラン藻
    • 2.ゾウリムシ
    • 3.シイタケ
    • 4.アカパンカビ
    • 5.ムラサキホコリカビ
  • 問4 文中の下線で示した性状をもつ配偶子として適切な語を1つ選び、番号で答えなさい。
    • 1.大配偶子
    • 2.中配偶子
    • 3.小配偶子
    • 4.異形配偶子
    • 5.同形配偶子