帝京大学化学2012年第4問

以下のA. Bに答えなさい。
  • A:次の文を読んで問いに答えなさい。

    コロイド粒子は、ろ紙は通過できるがセロハン膜などの( ア )膜は通過できない。しかし、小さな分子やイオンはセロハン膜を通過できる。これを利用して、コロイド溶液中に混じっている分子やイオンを除く方法を( イ )という。

    水酸化鉄(Ⅲ)のコロイド溶液に横から強い光をあてると、光の進路が光って見える。この現象を( ウ )という。また、水酸化鉄(Ⅲ)のコロイド溶液を限外顕微鏡で観察すると、光った粒子が不規則に運動しているのが確認できる。この運動を( エ )という。

    水酸化鉄(Ⅲ)のコロイド溶液に電極を入れ、直流電圧をかけると、コロイド粒子は陰極側へ移動した。このような現象を( オ )という。このことから、水酸化鉄(Ⅲ)のコロイドは( カ )に帯電していることがわかる。

    • 問1 文中の空欄( ア )~( カ )を適切な語句で理めて文章を完成させなさい。
    • 問2 コロイド粒子の直径に最も近いものを次の中から選び記号で答えなさい。
      • (a) 10-20~10-17 cm
      • (b) 10-17~10-14 cm
      • (c) 10-14~10-11 cm
      • (d) 10-11~10-8 cm
      • (e) 10-8~10-5 cm
      • (f) 10-5~10-2 cm
  • B:次の文を読んで、問いに答えなさい。

    分子式$\text{C}_3\text{H}_8\text{O}$で表される化合物A、B、Cがある。AとBは金属ナトリウムと反応するが、Cは反応しない。Aを酸化すると、Dを経てEが得られる。Eに炭酸ナトリウム水溶液を加えると発泡する。Bを酸化するとFが得られる。Fに水酸化ナトリウム水溶液とヨウ素の結晶を加えて温めると、特有のにおいをもった結晶が生成する。Bと濃硫酸の混合物を170℃に加熱するとGが得られ、G は臭素水を脱色する。

    • 問3 化合物A、B、Cに相当するものは以下のどれか、それぞれ1つ選び記号で答えなさい。
      • (a) $\text{C}_2\text{H}_5\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{O}\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{CH}_3$
      • (b) $\text{CH}_3\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{CHOH}\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{CH}_3$
      • (c) $\text{C}_3\text{H}_7\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{OH}$
    • 問4 化合物Fの示性式を次の例にならって答えなさい。(例) $\text{CH}_3\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{CH}_2\hspace{-.1em}-\hspace{-.1em}\text{NH}_2$
    • 問5 下線部の反応で生成する結晶の色を答えなさい。
    • 問6 化合物Gの名称を答えなさい。