Processing math: 100%

帝京大学物理2013年第5問

図に示すように、長さL=1.5m、断面積S=10cm2、質量m=5kgの一方の端が閉じられた円筒を糸で逆さにつるし、ゆっくりと密度d=13.5g/cm3の液体に浸す。空気は理想気体として扱うことができ、大気圧はP0=1000hPaとする。重力加速度の大きさをg=10.0m/s2とし、実験中温度に変化は無いものとする。以下の設問に答えよ。

円筒の先端からxのところまで液体が侵入した。
teikyo-2013-physics-5-1
  • (1) 円筒内の空気の圧力PP0Lxを用いて表せ。
  • (2) 液に沈んだ部分の長さyP0Lxdgを用いて表せ。
  • (3) x=30cmのとき、yは何cmか。有効数字2桁で答えよ。
  • (4) 円筒の一部が液面上にあるとき、糸の張力TP0LxSmgを用いて表せ。
  • (5) さらに、ゆっくりと円筒を沈めていくと糸の張力はしだいに減少した。初めて張力が0となったとき、xは何cmか。有効数字2桁で答えよ。