愛知医科大学化学2012年第1問

次の文章を読み、(1)~(12)に答えよ。
ある無機化合物の結晶をつくり、その物質の化学的性質を調べるために、以下の実験操作[i]~[x]を行った。
  • [i] アルミニウム金属箔約1 gをビーカーに入れ、水酸化カリウム水溶液を加えたところ、気体Aを発生して完全に溶解した。
  • [ii] この溶液をかき混ぜながら希硫酸を徐々に加えたところ、沈殿Bが生成した。
  • [iii] さらに希硫酸を加え続けたところ、沈殿Bが溶解した。
  • [iv] 沈殿Bが溶解したところで、溶液を加熱し、液量が約半分になるまで濃縮した。
  • [v] 濃縮した溶液を室温で放置し、さらに容器を氷水で冷却したところ、結晶Cが析出した。
  • [vi] 結晶Cをろ過し、結晶Cを、メタノールで洗浄した後、室温で乾操した。
  • [vii] 乾燥した結晶Cの質量を測定したところ9.48 gであった。
  • [viii] この結晶Cを$300\ {}^\circ\mathrm{C}$に加熱したところ無水物Dとなり、室温に戻した後の質量は5.16 gに減少していた。
  • [ix] 結晶Cを純水100 mLに溶解し、この水溶液EのpHを測定した。
  • [x] 水溶液Eに塩化バリウム水溶液を加えたところ、沈殿Fを生じた。
  • (1) 実験操作[i]で起こった反応を化学反応式で表せ。
  • (2) 実験操作[i]で溶液中に生成した物質の名称を記せ。
  • (3) 気体Aを捕集するのに適した方法の名称を記せ。
  • (4) 沈殿Bを化学式で記せ。
  • (5) 沈殿Bの化学的性質として正しいものを次の(ア)~(ク)のうちからすべて選び、記号で記せ。
    • (ア) 空気中で$800\ {}^\circ\mathrm{C}$に加熱すると単体になる。
    • (イ) 空気中で$800\ {}^\circ\mathrm{C}$に加熱すると酸化物になる。
    • (ウ) 空気中で$800\ {}^\circ\mathrm{C}$に加熱すると二酸化硫黄を発生する。
    • (エ) 高温の水蒸気と反応し、水素を発生する。
    • (オ) アンモニア水を加えると溶解する。
    • (力) 水酸化ナトリウム水溶液を加えると溶解する。
    • (キ) 塩酸を加えると、水素を発生して溶解する。
    • (ク) 濃硝酸に溶解しない。
  • (6) 実験操作[iii]で起こった反応をイオン反応式で表せ。
  • (7) 無水物Dを化学式で記せ。
  • (8) 結晶Cを化学式で記せ。
  • (9) 水溶液Eの性質として正しいものを次の(ア)~(オ)のうちから選び、記号で記せ。
    • (ア) 強酸性
    • (イ) 弱酸性
    • (ウ) 中性
    • (エ) 弱塩基性
    • (オ) 強塩基性
  • (10) 実験操作[x]で起こった反応をイオン反応式で表せ。
  • (11) 沈殿Fは何色か。次の(ア)~(オ)のうちから選び、記号で記せ。
    • (ア) 白色
    • (イ) 黄色
    • (ウ) 赤橙色
    • (エ) 赤褐色
    • (オ) 淡青色
  • (12) 結晶Cの溶解度は$25\ {}^\circ\mathrm{C}$で7.2である。水100 gに結晶Cを溶解し飽和水溶液をつくるためには、何 molの結晶Cが必要か。有効数字2桁で答えよ。