福岡大学化学2012年第2問

次の文を読み、下の問1~問3に答えよ。

酸化・還元は広く電子の授受という立場で定義できる。

原子やイオンが電子を失い、$\fbox{あ}$が増加すれば、その原子やイオンは$\fbox{い}$されたといい、逆に電子を受け取り、$\fbox{あ}$が減少すれば、その原子やイオンは$\fbox{う}$されたという。

酸化還元反応において、酸化剤は電子を受け取りやすく、$\fbox{う}$されやすい物質であり、反応によって酸化数が$\fbox{え}$する。これに対して、還元剤は電子を相手に与えやすく、$\fbox{い}$されやすい物質であり、反応によって酸化数が$\fbox{お}$する。

過酸化水素$\text{H}_2\text{O}_2$はふつう$\fbox{か}$として作用するが、過マンガン酸カリウム$\text{KMnO}_4$との反応では$\fbox{き}$として作用する。過酸化水素水に過マンガン酸カリウムの希硫酸溶液を加えると、次のような酸化還元反応が起こる。

\[2{\text{MnO}_4}^-+5\text{H}_2\text{O}_2+6\text{H}^+\rightarrow2\text{Mn}^{2+}+5\text{O}_2+8\text{H}_2\text{O}\tag{A}\label{aa}\]
  • 問1 文中の空欄$\fbox{あ}$~$\fbox{き}$に最も適する語句を次の(11)~(25)から選び、番号で答えよ。
    • (11) 増加
    • (12) 縮合
    • (13) 酸化
    • (14) 減少
    • (15) 還元
    • (16) 酸化数
    • (17) 原子
    • (18) 中和
    • (19) 配位数
    • (20) 酸化剤
    • (21) 還元剤
    • (22) 中和剤
    • (23) 放出
    • (24) 結合
    • (25) 質量数
  • 問2 $\eqref{aa}$式において、酸化還元反応に関与した元素を元素記号で答えよ。また、それらの元素の酸化数の変化を正負の符号をつけて記せ。
  • 問3 次の実験を行った。下の問(a)および(b)に答えよ。
    • 実験 濃度不明の過酸化水素水1.0mLに少量の希硫酸を加えて酸性にした。これに0.050mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液を滴下すると、はじめのうちは、過マンガン酸イオンの赤紫色がすぐに消えたが、7.0mL加えたところで、溶液が薄い赤紫色を示した。
      • (a) この過酸化水素水のモル濃度はいく らか。有効数字2桁で答えよ。
      • (b) この過酸化水素水の質量パーセント濃度はいくらか。有効数字2桁で答えよ。ただし、原子量は$\text{H}=1.0$、$\text{O}=16$とし、過酸化水素水の密度は1.0g/cm3とする。