自治医科大学物理2012年第1セット

  1. 導体球を帯電していない状態で、不導体の糸でつるす。 いま、負に帯電した塩化ビニル棒を使って以下の(A)、(B)の操作を行った場合の導体球の動きとして正しいものを選べ。
    • (A) 塩化ビニル棒を接触しないように導体球に近づける。
    • (B) 塩化ビニル棒を導体球にいったん接触させた後離し、再度接触しないように導体球に近づける。
    • (ア) (A)では動かず、(B)では反発して遠ざかる。
    • (イ) (A)では引き寄せられ、(B)では反発して遠ざかる。
    • (ウ) (A)では反発して遠ざかり、(B)では動かない。
    • (エ) (A)では引き寄せられ、(B)では動かない。
    • (オ) (A)でも(B)でも反発して遠ざかる。
  2. 抵抗線Aにいろいろな大きさの電圧を加えて流れる電流を測定したところ、図のような電圧と電流の関係が得られた。抵抗線Aの抵抗は何$\Omega$か。
    • (ア) 10
    • (イ) 20
    • (ウ) 30
    • (エ) 40
    • (オ) 50
    jichiika-2012-physics-2-1
  3. 前問の抵抗線Aと長さが同じで、断面積と抵抗率がそれぞれ2倍の抵抗線Bがある。 抵抗線Bの電圧と電流の関係を表すグラフはどれか。
    jichiika-2012-physics-3-1
  4. 巻き方が同じコイルAとBがある。図でスイッチKを閉じてコイルAに電流を流し、しばらくしてKを開き電流を断つ。このとき、コイルAに接するコイルBにつながれた検流計にはどのような電流が流れるか。 正しいものを選べ。
    jichiika-2012-physics-4-1
    • (ア) Kを閉じた瞬間$\text{a}\to\text{b}$の向きに流れ、Kを開いた瞬間$\text{a}\to\text{b}$の向きに流れる。
    • (イ) Kを閉じた瞬間$\text{b}\to\text{a}$の向きに流れ、Kを開いた瞬間$\text{b}\to\text{a}$の向きに流れる。
    • (ウ) Kを閉じた瞬間$\text{a}\to\text{b}$の向きに流れ、Kを開いた瞬間$\text{b}\to\text{a}$の向きに流れる。
    • (エ) Kを閉じた瞬間$\text{b}\to\text{a}$の向きに流れ、Kを開いた瞬間$\text{a}\to\text{b}$の向きに流れる。
    • 電流は流れることはない。
  5. 図の回路の抵抗線$R_1$、$R_2$、$R_3$はいずれも毎秒の発熱量が80 Jを超えると焼き切れる。電源の電圧を徐々に上げたとき、抵抗線の焼き切れる順序として正しいのはどれか。
    jichiika-2012-physics-5-1
    • (ア) $R_1$が最初に切れる。
    • (イ) $R_2\to R_1$の順に切れる。
    • (ウ) $R_2\to R_3$の順に切れる。
    • (エ) $R_3\to R_1$の順に切れる。
    • (オ) $R_3\to R_2$の順に切れる。