自治医科大学物理2012年第2セット

  1. 波動に関する記述として誤りがあるのはどれか。
    • (1) 波の隣り合う山と山(谷と谷)のような波一つ分の長さを波長という。
    • (2) 波の山と谷との高さの差を波の振幅という。
    • (3) 波の進む速さは、その波を伝える媒質の速さに等しい。
    • (ア) ①のみ誤り
    • (イ) ②のみ誤り
    • (ウ) ①と②が誤り
    • (エ)①と③が誤り
    • (オ)②と③が誤り
  2. ある振動数の音波が、空気中およびガラス中を伝わるときの波長をそれぞれ7.0×10-2 m、1.0 mとする。 この音波の空気中での速さが343 m/sであるとき、ガラス中での速さは何m/sか。
    • (ア) 4.9
    • (イ) 49
    • (ウ) 4.9×102
    • (エ) 4.9×103
    • (オ) 4.9×104
  3. 地球が太陽と月の間に入り、地球の影に月が完全に隠される現象を皆既(かいき)月食という。しかし、皆既月食の時でも暗い月が見える。皆既月食時に月に太陽光が到達し、肉眼で月を観測できるのは、太陽光が地球の大気を通過するとき、ある現象を起こすからである。この現象は何か。
    • (ア) 屈 折
    • (イ) 吸 収
    • (ウ) 反 射
    • (エ) 回 折
    • (オ) 偏光
  4. 真空中に置かれた直角二等辺三角柱プリズムの斜辺の面に、図のように垂直に光を入射させる。この光がプリズム内で二度全反射して入射光に対して平行に出ていく場合、プリズムの屈折率$n$の満たす必要十分な条件はどれか。
    jichiika-2012-physics-9-1
    • (ア) $n\gt1$
    • (イ) $n\gt\sqrt{2}$
    • (ウ) $n\gt2$
    • (エ) $1\lt n\lt\sqrt{2}$
    • (オ) $\sqrt{2}\lt n\lt2$