杏林大学生物2013年第1問

体液の恒常性(ホメオスタシス)について以下のA、Bの問いに答えよ。
kyorin-2013-biology-1-1
  • A 体液中の電解質について以下の問1~4に答えよ。
    • 問1 図のa、bにあてはまる陽イオンの組み合わせとして最も適切なものはどれか。以下の(1)~(6)から1つ選べ。$\fbox{ア}$
      a
      b
      (1)
      カリウム
      カルシウム
      (2)
      カリウム
      ナトリウム
      (3)
      カルシウム
      カリウム
      (4)
      カルシウム
      ナトリウム
      (5)
      ナトリウム
      カリウム
      (6)
      ナトリウム
      カルシウム
    • 問2 図の細胞内外の溶液での陽イオン濃度差の形成・維持のために働く物質はどれか。最も適切なものを以下の(1)~(6)から1つ選べ。$\fbox{イ}$
      • (1)カリウムチャンネル
      • (2)カルシウムチャンネル
      • (3)ナトリウムチャンネル
      • (4)カリウムポンプ
      • (5)カルシウムポンプ
      • (6)ナトリウムポンプ
    • 問3 陸棲動物において、血しょう中のaの量が減少した場合、どのような変化が起きるか。最も適切なものを以下の(1)~(4)から1つ選べ。$\fbox{ウ}$
      • (1)血しょう浸透圧が上昇する。
      • (2)血しょう蛋白質の濃度が低下する。
      • (3)血しょう量が減少する。
      • (4)血しょうpHが上昇する。
    • 問4 体液の恒常性を維持するには血しょう中の電解質量を調節することが重要である。血しょう中の電解質量を調節するホルモンとして鉱質コルチコイドが知られている。鉱質コルチコイドについての説明で誤っているものを以下の(1)~(5)から1つ選べ。$\fbox{エ}$
      • (1)コレステロールをもとに産生される。
      • (2)血液中に分泌され、標的細胞まで運ばれる。
      • (3)標的細胞には細胞膜上に鉱質コルチコイド受容体が存在する。
      • (4)腎臓での電解質の再吸収を制御する。
      • (5)肝臓で不活性化される。
  • B 腎臓の働きに関する以下の問5~9に答えよ。
    • 問5 血しょう浸透圧の変動にともないバソプレシンの血中濃度は変化する。血しょう浸透圧とバソプレシンの血中濃度の関係を表したグラフはどれか。最も適切なものを以下の(1)~(4)から1つ選べ。$\fbox{オ}$
      kyorin-2013-biology-1-2
    • 問6 バソプレシンが分泌される部位はどこか。最も適切なものを以下の(1)~(6)から1つ選べ。$\fbox{カ}$
      • (1)脳下垂体前葉
      • (2)脳下垂体後葉
      • (3)甲状腺
      • (4)副腎髄質
      • (5)副腎皮質
      • (6)膵臓のランゲルハンス島
    • 問7 バソプレシンは腎臓における尿生成の過程を調節する働きがある。バソプレシンが作用する腎臓の部位として最も適切なものを以下の(1)~(5)から1つ選べ。$\fbox{キ}$
      • (1)糸球体
      • (2)ボーマンのう
      • (3)細尿管
      • (4)集合管
      • (5)腎う
    • 問8 腎臓では血しょうをろ過して、原尿を生成している。血しょう成分のうち、正常時原尿中にほとんど含まれない物質を以下の(1)~(5)から1つ選べ。$\fbox{ク}$
      • (1)カリウム
      • (2)ナトリウム
      • (3)カルシウム
      • (4)アルブミン
      • (5)クレアチニン
    • 問9 イヌリンは腎臓でのろ過により血しょうから原尿に移行した後、再吸収も追加排泄(分泌)もされない物質である。イヌリンを静脈血中に一度に投与し、しばらく経ってから血しょう中の濃度を測定したところ、血しょう1mlに含まれるイヌリンは0.1mgであった。この状態で尿を採取した結果、1時間あたりの尿量は30ml、その尿中のイヌリン濃度は1mlあたり20mgであった。
      • 1 上記の場合、腎臓でのろ過により1分間あたりに何mlの原尿が生成されたか。最も適切なものを以下の(1)~(9)から選べ。$\fbox{ケ}$ml
        • (1)0.5
        • (2)6.7
        • (3)60.0
        • (4)99.5
        • (5)100.0
        • (6)111.1
        • (7)200.0
        • (8)300.0
        • (9)6000.0
      • 2 腎臓では、原尿から水および電解質を再吸収することで尿を生成している。上記の場合、腎臓全体で1分間あたり再吸収された水の量は何mlか答えよ。ただし、小数点第2位を四捨五入した値を入れよ。$\fbox{コ}$$\fbox{サ}$$\fbox{シ}$.$\fbox{ス}$ml
        例えば123mlの場合は、$\fbox{1}$$\fbox{2}$$\fbox{3}$.$\fbox{0}$mlとし、1.2mlの場合は、$\fbox{0}$$\fbox{0}$$\fbox{1}$.$\fbox{2}$とする。