Processing math: 100%

日本大学化学2013年第3問

次の文を読んで、問1と問2に答えなさい。
  • 問1 希硫酸を白金電極により0.540Aの電流で2時間電気分解し、陰極に生じた気体をすべて27℃、1.013×105Paで1.23Lのエチレンと混合し、触媒存在下で反応させた。このときに発生する熱量は、17.18kJである。ただし、エタンの生成熱は84.0kJ/mol、エチレンの生成熱は-53.0kJ/molである。また、希硫酸に対する気体の溶解度を0とみなしてよい。
  • 問2 電気分解で陽極に発生した気体を全量もちいて、0.642gの硫黄と反応させた。このときに生成したSO2は、19.201×1021gである。またこのとき発生する熱量は、22.2324kJである。ただし、SO2の生成熱は298kJ/molである。

なお、171922は一の位を、182023は小数第一位を、24は小数第二位を示すものとする。同じ記号を何度選んでもよい。その桁が存在しない場合は、(0)をマークしなさい。
例 質量が1.4gの場合、01.4gであるので(0)(1)をマークする。

1724の解答群>
  • (1)1
  • (2)2
  • (3)3
  • (4)4
  • (5)5
  • (6)6
  • (7)7
  • (8)8
  • (9)9
  • (0)0