大阪医科大学生物2012年第3問

動物の発生に関する次の文章を読み、図1~図3を参考にして設問に答えよ。
osakaika-2012-biology-3-1

イモリの卵から、筋肉や脊索などの中胚葉性の組織が、どのようにできてくるかを調べるためにフォークトは次のような実験をした。

<実験1>胞胚(図1)の各割球が、神経胚・尾芽胚のどのような組織になるかを特有な手法で調べ、図2にまとめた。
  • 問1 特有な手法とはどのような手法か、その名称を答えよ。
  • 問2 図2のような図は一般に何と呼ばれるか。
  • 問3 図2のイ、ロの部分からは将来何ができるか。
  • 問4 図2の内胚葉の部分とイの部分の割球を比べると内胚葉の部分のほうが大きい。この理由を述べよ。
<実験2>原腸胚が完成する直前の胚を得て、その断面を描いて図3を得た。
  • 問5 図3中のa~eの名称は何か。下記から選べ。
    • 1. 胞胚腔
    • 2. 内胚葉
    • 3. 原腸
    • 4. 外胚葉
    • 5. 中胚葉
  • 問6 図2のイ、ロは図3のどの部分に相当するか。a~eの記号で答えよ。
  • 問7 原腸胚を経過した胚は背―腹軸より頭部―尾部軸が伸びて尾芽胚になる。この尾芽胚のおおまかな形を描き、その図に頭部および尾部を示せ。