埼玉医科大学化学2013年第2問
気体に関する次の問い(問1~2)に答えよ。
- 問1 容積4.20Lの密閉容器に、酸素と水素と窒素の混合気体が入っている。この混合気体の質量は2.84gで、容器内の温度は27℃、圧力は1.01×105Paであった。また、水素の物質量は酸素の物質量の2倍であった。気体はすべて理想気体とみなして、次の(1)~(4)に答えよ。
- (1)この混合気体の物質量〔mol〕として最も近い数値を、次の(a)~(h)のうちから1つ選べ。12mol
- (a)0.10
- (b)0.12
- (c)0.15
- (d)0.17
- (e)0.19
- (f)0.21
- (g)0.23
- (h)0.25
- (2)この混合気体中の窒素と酸素の物質量〔mol)の比(N2:O2)として最も適切なものを、次の(a)~(i)のうちから1つ選べ。N2:O2=13
- (a)5:1
- (b)5:2
- (c)5:3
- (d)5:4
- (e)1:1
- (f)4:5
- (g)3:5
- (h)2:5
- (i)1:5
- (3)この混合気体中の窒素の分圧〔Pa〕はいくらか。空欄14に入る最も近い数値を、次の(a)~(i)のうちから1つ選べ。14×104Pa
- (a)1.0
- (b)2.0
- (c)3.0
- (d)4.0
- (e)5.0
- (f)6.0
- (g)7.0
- (h)8.0
- (i)9.0
- (4)この混合気体に点火すると、水0.90gと窒素酸化物を生じた。窒素と反応した酸素の物質量〔mol〕として最も近い数値を、次の(a)~(h)のうちから1つ選べ。ただし、酸素はすべて消費されたものとする。15 mol
- (a)0.010
- (b)0.015
- (c)0.030
- (d)0.045
- (e)0.060
- (f)0.075
- (g)0.15
- (h)0.25
- (1)この混合気体の物質量〔mol〕として最も近い数値を、次の(a)~(h)のうちから1つ選べ。12mol
- 問2 気体についての次の記述のうち、正しいものをすべで選べ。該当する番号をすべてマークせよ。16
- (a)気体は、温度が低いほど理想気体に近づく。
- (b)気体は、温度が高いほど理想気体に近づく。
- (c)気体は、圧力が低いほど理想気体に近づく。
- (d)気体は、圧力が高いほど理想気体に近づく。
- (e)水素H2は二酸化硫黄SO2より理想気体に近い。
- (f)塩化水素HClは酸素O2より理想気体に近い。