東邦大学生物2012年第2問
植物の交雑実験に関する以下の文を読み、問7~10に答えよ。
ある植物では花色に関する対立遺伝子$A$と$a$の間には優劣関係が無く、$AA$が赤花、$Aa$が桃花、$aa$が白花となる。一方、茎色に関する対立遺伝子$B$と$b$の間には優劣関係があり、$BB$と$Bb$が紫茎、$bb$が緑茎となる。これら2つの対立遺伝子は独立の法則に従って遺伝する。この植物の赤花・紫茎の株と白花・緑茎の株の交雑を行ったところ、得られた継種第一代(F1)はすべて挑花・紫茎となった。このF1の全個体をそれぞれ自家受精させて、雑種第二代(F2)を得た。次に、F2の全個体を自家受精させて、難種第三代(F3)を得た。さらに、F3の全個体を自家受精させて. 雑種第四代(F4)を得た。
- 問7 F3の花色についての表現型の分離比として正しいのはどれか。
赤花:桃花:自花$=\Box$- a. 0 : 1 : 0
- b. 1 : 0 : 1
- c. 1 : 1 : 1
- d. 1 : 2 : 1
- e. 2 : 1 : 2
- f. 2 : 3 : 2
- g. 3 : 2 : 3
- h. 2 : 7 : 2
- i. 7 : 2 : 7
- j. 9 : 4 : 3
- 問8 F4の茎色についての表現型の分離比として正しいのはどれか。
紫茎:緑茎$=\Box$- a. 1 : 0
- b. 1 : 1
- c. 1 : 2
- d. 2 : 1
- e. 2 : 3
- f. 3 : 1
- g. 3 : 2
- h. 5 : 2
- i. 5 : 3
- j. 9 : 7
- 問9 F2の表現型の分離比として正しいのはどれか。
(赤花・紫茎):(桃花・紫茎):(白花・紫茎):(赤花・緑茎):(挑花・緑茎):(白花・緑茎)$=\Box$- a. 1 : 2 : 1 : 3 : 0 : 1
- b. 3 : 0 : 1 : 1 : 2 : 1
- c. 1 : 2 : 1 : 2 : 3 : 2
- d. 2 : 3 : 2 : 1 : 2 : 1
- e. 3 : 6 : 3 : 1 : 2 : 1
- f. 1 : 2 : 1 : 3 : 6 : 3
- g. 3 : 6 : 3 : 3 : 0 : 1
- h. 3 : 0 : 1 : 3 : 6 : 3
- i. 3 : 2 : 3 : 1 : 2 : 1
- j. 1 : 2 : 1 : 3 : 2 : 3
- 問10 F2のある個体間で交配したところ、次代の表現型の分離比は(桃花・紫茎):(白花・紫茎):(桃花・緑):(白花・緑茎)$=$3:3:1:1であった、親の遺伝子型として正しいのはどれか。2つ選べ。ただし、両親とも同じ遺伝子型の場合には1つだけ選べ。
- a. $AABB$
- b. $AaBB$
- c. $aaBB$
- d. $AABb$
- e. $AaBb$
- f. $aaBb$
- g. $AAbb$
- h. $Aabb$
- i. $aabb$