東海大学物理2013年第1問
図のように、点Pから点Rに至るレールが支持棒により水平な床面から浮かせて固定されている。このレールは、最高点Pから点Qに至る曲線部と、点Qから点Rに至る水平部から成り、点Qで滑らかにつながっている。レールノ最高点Pは点Rよりも鉛直高さHだけ高い位置にある。また、天上の点Tに一端が固定された長さL(L>H)の伸び縮みしない軽い糸で鉛直に吊り下げられた小球Bが点Rに位置している。ただし、小球Bは糸によってのみ支えられており、レールからの抗力は受けていない。
いま、点Pから質量mの小球Aを初速v0でレールに沿って打ち出した。小球Aはレールに沿って滑り降り、点Qを通過して点Rにおいて小球Bと正面衝突した。小球Bの質量は4mであり、小球Aと小球Bのはねかえり係数は0.5である。小球Aが小球Bに衝突した後、小球Aはレールに沿ってはねかえされ、小球Bは固定点Tを中心とする半径Lの円弧に沿った運動をして点Rよりも鉛直高さh(h<L)だけ高い最高点Uに到達した。レールの表面は滑らかで摩擦はなく、また空気抵抗もないものとする。重力加速度の大きさをgとして、以下の各問いに答えなさい。なお、以下の各問いでは、小球Aが初めて点Rに到達して小球Bと衝突する場合、およびその衝突による運動を考えるものとする。また、小球Aと小球Bの運動はすべてレールを含む鉛直面内で行われるものとする。

- (1) 小球Aと小球Bの衝突直前の小球Aの速さをg、m、H、v0の中から適切な記号を用いて求めなさい。
- (2) 小球Aと小球Bの衝突直後の小球Bの速さをg、m、H、v0の中から適切な記号を用いて求めなさい。
- (3) 衝突後に小球Bが到達する高さhをg、m、H、v0の中から適切な記号を用いて求めなさい。
- (4) 小球Aと小球Bの力学的エネルギーの和はこの衝突によってどれだけ減少したか、g、m、H、v0の中から適切な記号を用いて求めなさい。
- (5) 小球Aの初速v0が0のとき、衝突後に小球Bが到達する高さhがLの120となるのはHがいくらのときか。Lを用いて求めなさい。