東海大学化学2012年第5問
つぎの文を読み、以下の各問いに答えなさい。
油脂Aは、グリセリンに3種類の脂肪酸B、C、Dが1分子ずつ反応した構造をしている。3.00gの油脂Aを(1)水酸化ナトリウム水溶液に入れて加熱したところ、グリセリンと脂肪酸の塩に分解した。このとき、油脂Aを完全に分解させるために水酸化ナトリウムが0.410g必要であった。一方、3.00gの油脂Aにヨウ素を付加させたところ、この油脂がもつすべての炭素原子間の二重結合に5.20gのヨウ素が付加した。
- 問1 下線部(1)の反応の名称をa~eの中から一つ選び、解答欄の記号にマークしなさい。
- a. エステル化
- b. けん化
- c. ジアゾ化
- d. 酸化 e. 還元
- 問2 油脂Aの分子量として適切な値をa~eの中から一つ選び、解答欄の記号にマークしなさい。
- a. 852
- b. 856
- c. 878
- d. 882
- e. 884
- 問3 1分子の油脂Aに含まれる炭素原子間の二重結合の数をa~eの中から一つ選び、解答欄の記号にマークしなさい。
- a. 3
- b. 4
- c. 5
- d. 6
- e. 7
- 問4 油脂Aの分子式を解答欄に書きなさい。
- 問5 脂肪酸B、C、Dとして適切な組み合わせをa~eの中から一つ選び、解答欄の記号にマークしなさい。
- a. パルミチン酸 (C15H31COOH)、リノール酸 (C17H31COOH)、リノレン酸 (C17H29COOH)
- b. オレイン酸 (C17H33COOH)、ステアリン酸 (C17H35COOH)、リノレン酸 (C17H29COOH)
- c. パルミチン酸 (C15H31COOH)、オレイン酸 (C17H33COOH)、リノール酸 (C17H31COOH)
- d. オレイン酸 (C17H33COOH)、リノール酸 (C17H31COOH)、リノレン酸 (C17H29COOH)
- e. オレイン酸 (C17H33COOH)、ステアリン酸 (C17H35COOH)、リノール酸 (C17H31COOH)