Processing math: 100%

東京慈恵会医科大学数学2012年第1問

次の問いに答えよ。問い(1)~(3)については、に当てはまる適切な数値を解答欄に記入せよ。
  • (1) xの2次不等式 6x2(16a+7)x+(2a+1)(5a+2)<0 をみたす整数xが10個となるように、正の整数aの値を定めるとa=(ア)である。
  • (2) 三角形ABCにおいて、AB=2BC=2CA=3とし、外心をOとする。このとき、AO=sAB+tACをみたす実数stの値はs=(イ)t=(ウ)である。
  • (3) 袋Aには赤玉2個と白玉1個、袋Bには赤玉1個と白玉2個が入っている。袋Aから玉を2個取り出して袋Bに入れ、よくかき混ぜて、袋Bから玉を2個取り出して袋Aに入れる。このとき、袋Aに入っているしらたまの個数をXとすると、X=0となる確率は(エ)であり、X=2となる確率は(オ)である。
  • (4) 関数f(x)=|x3|x=0で微分可能であるかどうか調べよ。