埼玉医科大学の物理の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

全問につき選択肢があった。出題は力学、熱力学のほか電磁気から。電磁気では複雑な計算問題が出された。

過去問の対策

電磁気の計算問題を除いては基本レベルのためとりこぼしが命取りとなる。また時間配分にも気をつけたい。

鉛直円形ループ内での小物体の運動に関する問題。力の釣り合い、力学的エネルギーの保存の法則、運動量保存の法則など総合的な力学の知識を用いる問題。1つ1つの問題の難易度はそれほど高くない。 第1問を解く

熱サイクル(定積変化と定圧変化)に関する問題。熱力学に関する様々な知識や理解を問う問題。 第2問を解く

磁場中を動く正方形コイルに生じる誘導起電力に関する問題。誘導電流が起きたことによる力などについて問う問題。また、力学の知識も用いて解く問題である。 第3問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

ある高さから物体を鉛直上方に投じた際の物体の運動に関する問題。力学的エネルギー保存の法則、等加速度直線運動、跳ね返り係数などの力学についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第1問を解く

交流電源に接続されたコンデンサー、コイルの回路に関する問題。キルヒホッフの法則、発振回路など交流電源回路についての知識を用いる標準的な問題で、難易度は中程度である。 第2問を解く

原子核の発見に至った実験に関する問題。アルファ線の大角度散乱の発見や角度分布の測定、エネルギー保存の法則、運動量保存の法則などの電磁力学的についての応用知識を用い、難易度はやや高いといえる。 第3問を解く