東京医科大学の物理の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

力学、電磁気、熱力学、波動と例年通りの出題。計算問題と語句を答えさせる問題とがあった。

過去問の対策

例年より思考力を試される問題が多かった。近年の傾向にのっとって文字計算の比率が上がっているのでここを重点的に対策しておきたい。

α崩壊後の原子核の運動エネルギーの問題。原子の分野からの問題なので、現役生には難しい。 第1問を解く

交流回路の問題。交流電源や回路に関する知識を用いる。それほど複雑な問題ではない。 第2問を解く

気体分子運動論の問題。運動量の知識と気体の状態方程式を用いる。 第3問を解く

水平投射と段差でのはねかえりの問題。力学の基本的な知識を用いる。難易度はそれほど高くない。 第4問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

地球上を回る人工衛星に関する問題。万有引力、エネルギー保存の法則などの力学に関する標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第1問を解く

磁場と電場内に入射した電子の運動に関する問題。電子が磁場・電場から受ける力と円運動に対する力学的・電磁気学的な知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第2問を解く

理想気体の定圧変化に関する問題。マイヤーの関係式、熱量保存の法則など熱力学についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第3問を解く

レンズに薄膜を塗布した場合の入射光に関する問題。(1)は光の屈折について、(2)は入射光と反射光の干渉についての知識を用いる基本的な問題で、難易度は低めであるといえる。 第4問を解く

放射線に関する問題。放射線(α線、β線、γ線)、放射能に対する単位についての基礎知識が問われる問題で、難易度は容易であるといえる。 第5問を解く