久留米大学の化学の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

近年になく、有機分野2題で論述があった。珍しいところでは化学反応と反応熱から出題。

過去問の対策

問題数が変わらず難易度が上がったため苦労する受験者が多かった。超難問はなかったので、焦らず落ち着いて取り組めたかどうかで得点に差がついた。

燃焼熱とアルファ線の持つエネルギーを比較する問題。空欄補充になっているのでアルファ線のもつエネルギーについては少しフォローはされているが公式を知っていないといけない。かなり難しい。 第1問を解く

アルカリ土類金属とアルカンの反応について問われている。また、反応後の立体異性体についても聞かれているので立体異性体についても知識が要求される。難易度は普通。 第2問を解く

無機物の酸化還元反応と溶解度積、電気分解反応についての問題。試薬についても問われているが基礎的な知識なので比較的簡単。 第3問を解く

グルコースとフルクトースについての物性を問う問題。糖は水溶液中で官能基を変えるので官能基の振る舞いについての知識が必要。難易度は簡単。 第4問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

オストワルト法と圧平衡定数の問題です。圧平衡定数から分圧を求めるなど教科書レベルの問題なので,難易度は低いです。 第1問を解く

無機化学のイオンの分離の問題です。教科書レベルの問題なので,難易度は低いです。何を加えると何のイオンが分離されるのかよく理解しておく必要があります。 第2問を解く

芳香族化合物についての問題です。フェノールの合成方法について,よく理解しておけば十分に解けるである。難易度はふつうである。 第3問を解く