大阪医科大学の化学の過去問
過去問をチェックしよう
2012年 2013年2012年
過去問の傾向
例年通り、理論重視の大問4題。
過去問の対策
無機・理論の融合問題、有機・理論の融合問題(オゾン分解を利用した構造推定)はそれぞれ思考力や応用力が試される問題。通り一遍の基礎だけでなく、様々な問題演習で応用力を磨いておきたい。
エステルに関する平衡反応を問う問題。平衡定数に関する問いもされており平衡反応の知識が求められる。難易度は低い。 第1問を解く
有機物の二重結合を酸化させる反応についての設問。カルボニル化合物に関する知識とフェーリング液の呈色に関する知識が求められる。難易度は普通。 第2問を解く
ハロゲン化合物についての酸化還元反応、電気陰性度について問われている空欄補充問題。ハロゲンのイオン化系列についての知識が求められている。難易度は普通。 第3問を解く
酸化、還元反応とグルコースの結合について問われている空欄補充問題。酸化還元の知識とグルコースについての知識が必要。基礎問題なので難易度は低い。 第4問を解く
2013年
過去問の傾向
過去問の対策
無機化学の問題である。教科書の反応式を覚えていれば十分に解ける問題なので,難易度は低いです。 第1問を解く
アミノ化合物の属性および反応を加えた際の化合物に関する記述問題。アミノに関する全般の知識と、構造式の知識が求められる。難易度は低い。 第2問を解く
有機化合物およびそれに反応を加えた際に生成される化合物に関する問題。有機化合物の構造式、化学反応式、不斉炭素原子についての設問があるためその知識が必要。収率を求める問もあるため、反応を理解している必要がある。難易度は中。 第3問を解く
無機化合物のPh実験に関する問題および、医薬品名を使用した有機実験に関する問題。無機化合物のPhに関する知識が必要。有機実験に関する問題については、化合物の作用や反応を構造式で表す知識が必要。難易度は中。 第4問を解く