東京医科大学の化学の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

大問5題の出題。有機化合物についての問題では20字の論述があった。

過去問の対策

例年の傾向に従って難易度が増している。特に難しかった弱酸の混合溶液の問題を解ければ合格に近づいた。

多岐にわたる分野の小問集合。間違った選択肢を選ぶ問題だが、中には間違ったものがない場合もあるので、注意が必要。 第1問を解く

結晶や分子に関する小問集合。基本的な問題が多めである。 第2問を解く

複数の金属元素に関し、いろいろな実験の反応から、どの金属かを特定したりする問題。この分野は覚えることがたくさんあるので、しっかりと覚えられているかが重要である。 第3問を解く

有機化合物とそれに関連する事項を問う問題。有機化合物の推定は条件とそれからわかることをしっかりと整理しておきたい。 第4問を解く

アミノ酸に関する問題。条件からの推定や、やや難しい計算問題なども含まれる。計算ミスの無いよう注意したい。 第5問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

幅広い分野から出題される小問集合である。計算を必要とする問題もあるので,注意が必要である。難易度はふつうである。 第1問を解く

無機化学の基本的な問題が出題されている。両性酸化物や酸性酸化物など教科書レベルの知識で十分である。難易度は低いです。 第2問を解く

オストワルト法についての問題である。結合エネルギーの計算,オストワルト法の反応式をしっかり書けるようにしておく必要がある。難易度は低いと思われる。 第3問を解く

メチルオレンジについての問題である。メチルオレンジの構造を書く以外の問題は教科書レベルの問題である。よって,難易度は低いと思われる。 第4問を解く

脂肪酸のけん化と水素付加の問題である。何と何が何molずつ反応するのかよく確認しなが解く必要がある。難易度は低いと思われる。 第5問を解く