獨協医科大学の物理の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

気体の状態変化、音波、単振動など、概ね例年の頻出分野にそった出題。それ以外では電場と電位、熱量と温度など。

過去問の対策

過去問をいかにやりこんでいるかで差が出る問題構成。その上で、これまで出題されてこなかった問題に対応できたかどうかで合否が分かれた。

ゴムひもにとりつけられた小球の鉛直方向の運動に関する問題。弾性エネルギーを加えた力学的エネルギーの保存の法則を用いる問題。きちんと式を立てられれば計算自体は複雑ではない。 第1問を解く

2球の衝突と温度上昇に関する問題。運動量保存の法則により、衝突前後の速さや反発係数を求める問題。また、最後に熱量に関する問題もあるため、熱力学に関する知識も必要になる。 第2問を解く

弦の定常波に関する問題。定常波や波の基本的な性質を理解していればそれほど難しい問題ではない。 第3問を解く

バネのついたピストンでシリンダーに閉じ込められた気体に関する問題。熱力学による圧力や温度、内部エネルギーの変化を求める問題。気体の状態方程式や熱力学第一法則などを理解しておく必要がある。 第4問を解く

2つの点電荷が作る電場と電位に関する問題。電荷による電場の強さや電位を求める問題。さらに静電気力による位置エネルギーを求める問題もある。 第5問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

小問集合。問1は運動エネルギーと摩擦力による仕事量について、問2は熱量保存の法則(比熱と熱容量)についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はやや易しい部類である。 第1問を解く

動滑車に小物体を下げ、一方を天井に他方を斜面上の他の小物体に接続した場合の問題。動滑車に対する運動の法則、力学的エネルギー保存の法則などの力学の知識を用いる標準的な問題で、難易度は中程度である。 第2問を解く

2枚の平板ガラスの右端にテープを挟んだ場合に発現する干渉縞に関する問題。光の干渉・回折についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第3問を解く

単原子分子理想気体の状態変化(p-∨グラフ)に関する問題。気体の状態方程式、内部エネルギー、仕事量などの熱力学についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第4問を解く

直流電源に抵抗・抵抗線・光で抵抗値が変わる抵抗を使用した回路に関する問題。光電効果や抵抗線を用いた直流回路についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はやや高いといえる。 第5問を解く