関西医科大学の物理の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

珍しいものでは万有引力とケプラーの法則、交流回路・電気振動・電磁波からの出題があった。

過去問の対策

例年通り基本~標準レベルの問題がほとんどだったが、βトロンの近似計算を扱った[3]は難易度が高く、ここで時間をロスすると痛かった。

万有引力による楕円運動の問題。力学の知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第1問を解く

電子レンジの中のマイクロ波の問題。波動の知識を理解していないといけないが、難易度はそれほど高くない。 第2問を解く

ベータトロンのしくみについての問題。電磁気に関する知識を用いる問題である。問題文にそって解いていけば、それほど難しくない。 第3問を解く

太陽光発電の原理についての問題。波動と電磁気に関する知識を用いる。ややレベルが高い。 第4問を解く

PETのしくみについての問題。原子の分野からの問題なので、現役生には難しい問題である。 第5問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

摩擦のある斜面上での物体の運動に関する問題。力のつり合い、運動方程式などの力学についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第1問を解く

電場・磁場中の荷電粒子の運動に関する問題。荷電粒子に対する運動方程式、エネルギー保存の法則などの電磁気についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第2問を解く

速度計(スピードガン)の原理に関する問題。ドップラー効果などの波動についての知識を用いる標準的な問題で、難易度は比較的易しい部類である。 第3問を解く

シリンダー内の理想気体とゴムバンドに関する問題。気体の状態方程式、ボイル・シャルルの法則、熱力学第一法則などの理想気体に対する熱的性質についての知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第4問を解く