東邦大学の生物の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

大問数、小問数ともに大幅に減少し、以前に比べれば試験時間に余裕が出た。

過去問の対策

問題数が減った分正答率を上げることが要求された。思考力を試される問題が多いので、油断せず時間配分に気をつけたい。

ゾウリムシの観察に関する問題。細胞膜のイオンチャンネルの性質、走性についての知識が必要。難易度は普通。 第1問を解く

植物の交雑実験に関する選択問題。メンデルの法則、遺伝子の構造、発現の知識が必要。選択問題であるので難易度は低い。 第2問を解く

骨格筋の筋収縮に関する問題。筋繊維に電気刺激を与える実験についての選択問題。筋繊維の知識が必要。難易度は低い。 第3問を解く

細胞内の代謝とDNAのクローニングについての問題。ベクターでDNAを導入する実験について触れられておりDNAの発現の知識が求められる。難易度は普通。 第4問を解く

ラン藻類についての進化の歴史を問う選択問題。地球史と古細菌、光合成可能な細菌の進化についての知識が必要。難易度は低い。 第5問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

小問集合の問題である。教科書レベルの知識を聞いてくるので,落とせない問題である。難易度は低いと思われる。 第1問を解く

鶏の翼に関する実験の問題である。AERなど聞き慣れない言葉が多く,難易度は高いと思われる。 第2問を解く

アミノ酸代謝を題材にした組み換え価,遺伝の問題である。図9がないです。教科書レベルの問題なので難易度は低いと思われる。 第3問を解く

DNAについての問題である。DNAの構造,複製方法など教科書レベルのことがわかれば問題なく解ける。したがって,難易度は低いと思われる。 第4問を解く