兵庫医科大学の生物の過去問
過去問をチェックしよう
2012年 2013年2012年
過去問の傾向
大問数が大きく増えて7問に。論述、計算、描図と解答の仕方も多彩となった。
過去問の対策
基礎的な問題が並ぶなかに、ラクトオースオペロン、酸素反応速度の考察など、新鮮なテーマや考察を擁する問題が含まれ差のつく要因となった。
ATPによる筋収縮、細胞膜の構造、生体膜、免疫グロブリン、生体ホルモン、自律神経に関する知識を問う問題。幅広いジャンルであるが、それぞれ難易度は低い。 第1問を解く
ほ乳動物の初期発生に関する設問。染色体数、クローン技術、遺伝子の構造と発現に関する知識が必要。難易度は普通。 第2問を解く
開花を制御する植物ホルモンについての設問。生長点、ホルモンの生成箇所、日照時間によってそれらが制御されることについての知識が必要。難易度は低い。 第3問を解く
ヒトの血液型の優性・劣勢遺伝に関しての設問。遺伝子の構造と発現、突然変異についての知識が必要。難易度は低い。 第4問を解く
ラクトースを分解する酵素を合成するDNA構造についての設問。DNA転写、コドン、RNAに関する知識が必要。難易度は低い。 第5問を解く
ヒトの筋疾患遺伝に関する設問。遺伝子の構造と発現、その発現確率の計算式についての知識が必要。難易度は低い。 第6問を解く
発酵と酵素の反応に関する設問。酵素活性、反応速度、適正pH、適正基質濃度に関する知識が必要。難易度は低い。 第7問を解く
2013年
過去問の傾向
過去問の対策
小問集合です。ナトリウム・カリウム細胞内外濃度,同化などの知識が必要です。どれも教科書レベルの問題なので,難易度は低いです。 第1問を解く
生殖と卵子の老化についての問題です。何個の精子を作るには何個の一次精母細胞が必要かなどの見慣れない問題である。卵子の老化という医学的なことも聞かれている。難易度は,高めだと思われる。 第2問を解く
植物の遺伝と突然変異の問題である。短い時間で問題文を理解して問題を解くことを考えると,難易度は,高めかと思われる。 第3問を解く
遺伝の問題である。教科書レベルのものなので,難易度は低いと思われる。落とせない問題だと思う。 第4問を解く
発生学の問題である。胚のどこが何に分化するかという知識が必要である。教科書レベルの問題なので難易度は,低いと思われる。 第5問を解く
インドール酢酸の濃度と植物の成長についての問題である。教科書レベルの問題なので,難易度は低いと思われる。 第6問を解く
活動電位と神経伝達物質の問題である。教科書レベルの問題なので,難易度は低いと思われる。 第7問を解く
生命の誕生についての問題である。嫌気呼吸と好気呼吸のどちらがエネルギー的に有利かなどの知識が必要である。難易度は低いと思われる。 第8問を解く