大阪医科大学の物理の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

例年通りの大問3題プラス小問集合体。珍しいところでは熱量と温度からの出題があった。

過去問の対策

必出の力学と電磁気からの2題は確実に得点にしておきたい。年々じりじりと難易度が上がっていることに注意。

運動方程式、力学的エネルギーの問題。力学の知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第1問を解く

ドップラー効果、次元解析の問題。波の知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第2問を解く

ローレンツ力、電磁場内での荷電粒子の運動の問題。電磁気に関する知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第3問を解く

小問集合。比熱、静電誘導、音速、密度、直流回路の問題。どの問題も標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第4問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

2物体の衝突と自由落下に関する問題。運動量保存の法則、放物線運動、はね返り係数など力学に関する知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第1問を解く

ばねで単振動する音叉に関する問題。単振動、ドップラー効果などに関する知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くはない。 第2問を解く

2コイル間の相互インダクタンスの測定に関する問題。キルヒホッフの法則、コイルの自己誘導・相互誘導など回路理論に関する知識を用いる標準的な問題であるが、難易度は若干高めであるといえる。 第3問を解く

小問集合。パスカルの原理、浮力、弦の振動、LC共振回路についての知識を用いる標準的な問題であるが、難易度は(1)を除きそれほど高くはない。(1)は若干高め。 第4問を解く