自治医科大学の数学の過去問
過去問をチェックしよう
2012年 2013年2012年
過去問の傾向
過去問の対策
例年通り、基本的な問題をいかにミスなく大量に正解できるかが問われている。
数と式、指数・対数関数の小問集合。どの問題も基礎的な問題で特に難しくない。できるだけ時間をかけないようにしたい。 第1セットを解く
三角関数に関する小問集合。三角関数についての定義や相互の関係、定理などの基本事項を理解していれば簡単な問題。 第2セットを解く
図形と方程式についての小問集合。どの問題も直線の方程式や円の方程式の基礎知識があれば解ける問題。計算量が多いので計算ミスをしないようにしたい。 第3セットを解く
確率の小問集合。問題文から求める場合を確実に読み取っていけばさほど難しくない。 第4セットを解く
微分・積分に関する小問集合。複雑な問題では無いが、計算量が多いため計算ミスをしないように気をつけたい。 第5セットを解く
2013年
過去問の傾向
過去問の対策
剰余の定理、対数の性質、1の三乗根の性質を抑えることで解ける問題だが計算量がネックとなりそう。同様の問題に慣れることが必要。 第1セットを解く
余弦定理、二倍角の公式で計算が楽になる。三角関数を含む方程式を変形し簡略化できるかがカギになってくる。 第2セットを解く
図形と方程式に関する小問集合。交点を持つ、虚数解を持つことが式とどう対応しているかなど基本的な知識があれば問題ない。問題自体の難易度は高くないが、計算量は多く時間がかかる。 第3セットを解く
円と直線の関係についての知識を用いる問題。どれも標準的な問題で難易度はそれほど高くない。 第4セットを解く
確率に関する小問集合。基本さえ押さえていれば問題なく解ける難易度。問題文で与えられる式からある程度答えの確認も可能。 第5セットを解く
小問集合。面積の最大値、接線、増減表の作成、体積の最大値、積分による面積の計算などの知識を用いる標準的な問題で、難易度はそれほど高くない。 第6セットを解く