東京女子医科大学の生物の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

大問数が3題に大幅減。描図問題があった。

過去問の対策

大問数は減ったが、考えさせられる問題が多く時間の余裕は感じない。難易度は標準的だが問題がよく練られているため、わなにひっかからないようゴールに辿り着きたい。

タマネギの細胞分裂の観察実験に関する問題。実験手順と細胞周期、体細胞分裂についての知識が必要。難易度は高い。 第1問を解く

無脊つい動物の受精卵についての問題。受精卵を観察する実験手順、受精膜、膜電位に関する知識が求められている。難易度は普通。 第2問を解く

ヒトの体温の恒常性に関する問題。ホメオスタシスと自律神経の生体ホルモンの働きに関する知識が必要。難易度は普通。 第3問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

耳の内部構造と神経についての問題です。形式は記号で選ぶ問題です。教科書レベルの問題なので,難易度は低いです。 第1問を解く

海底に生息する細菌の問題である。教科書レベルの穴埋め問題である。したがって,難易度は低いと思われる。 第2問を解く

MN式血液型の問題である。遺伝子型や表現型ではなく,確率や遺伝頻度を聞く問題であるが難易度はそれほど高くないと思われる。 第3問を解く

遺伝についての問題である。突然変異などがあり,問題文が複雑で理解するのに時間がかかる。したがって,難易度は高めだと思われる。 第4問を解く

ヒドラを題材にした発生の問題である。胚の一部を別の胚に移植する実験で定番な問題である。難易度はそれほど高くないと思われる。 第5問を解く