東京女子医科大学の化学の過去問

過去問をチェックしよう

2012年 2013年

2012年

過去問の傾向

例年通り、全範囲からくまなく出題された。

過去問の対策

問題数が多いのでテキパキ解いていくことが重要。この年は全体のなかで小問集合体[1]の難易度が高かった。

金属のイオン化傾向とボーア半径を問う設問。金属のイオン化傾向と分子間力に関する知識が必要とされる。空欄補充問題になっているが基礎がわかっていれば解ける問題なので難易度は普通。 第1問を解く

浸透圧と理想気体、平衡状態に関する設問。浸透圧と理想気体、平衡状態に関する知識が必要になる。設問を解くにあたって、それらの公式を知っていれば計算できるので 難易度は低い。 第2問を解く

ATPと糖、熱に関する設問。やや生物よりの問題となっている。加水分解の知識とグルコースに関する知識が必要になる。燃焼エネルギーを求める設問があるので燃焼に関する式を作成する必要がある。難易度は普通。 第3問を解く

芳香族化合物と異性体に関する設問。光学異性体に関する知識と有機物の酸化、還元反応に関する知識が必要になる。有機合成の問題になるので総合問題。難易度は高い。 第4問を解く

アミノ酸とたんぱく質、脂肪酸に関する空欄補充問題。アミノ酸の立体配置についての設問なので光学活性に関する知識が必要とされる。ケン化率の設問もあるので計算式についても理解が求められる。難易度は普通。 第5問を解く

2013年

過去問の傾向

過去問の対策

幅広い分野から出題されている小問集合である。教科書レベルの知識で解ける問題なので,難易度は低いと思われる。 第1問を解く

塩化水素と熱化学の問題です。レベルは教科書程度だと思われる。よって,難易度は低いと思われる。 第2問を解く

無機化学の問題である。イオンの分離,気体の生成の反応式など教科書レベルの問題である。よって,難易度は低いと思われる。 第3問を解く

有機分野の芳香族アゾ化合物に関する問題である。題材としてメチルオレンジを扱っており、多少応用力が問われる。似たような問題を解いたことがある受験生には有利となったであろう。 第4問を解く

アミノ酸の分離と脂肪酸の水素付加についての問題である。アミノ酸の検出方法と脂肪酸の二重結合の数を知っていれば,解ける問題である。よって難易度はふつうである。 第5問を解く