順天堂大学の過去問対策
全教科の過去問題一覧
2012年 2013年2012年
英語
過去問の傾向
70分から80分に試験時間が拡大。自由英作文(語数制限なし)の解答欄が25行から22行に縮まった。
過去問の対策
空所補充のみで設問が構成される読解問題が出題された。対応するには文法力、単語力を強化しておくことが必要。
数学
過去問の傾向
ほぼ例年通りの出題内容だが、4年ぶりに二次関数が出題。
過去問の対策
例年通りの出題様式。過去問で慣れているかどうかで得点差が出る。
物理
過去問の傾向
やや難化。時事的な「はやぶさ」を題材としたユニークな出題があった。
過去問の対策
問題量は変わらないので、ユニークに思える問題、長文問題も落ち着いて本質を見極めて解くべし。
化学
過去問の傾向
大問内のグループ数が増え、煩雑な計算問題の数が多くなった。
過去問の対策
もとより試験時間に対して問題数が多いところへの計算問題増加。焦らずかつスピーディに解けるよう演習を積もう。
生物
過去問の傾向
多くは標準的な難易度だったが、ステロイド型ホルモンに関して難問が出た。
過去問の対策
2013年
英語
過去問の傾向
過去問の対策
数学
過去問の傾向
過去問の対策
物理
過去問の傾向
過去問の対策
小問集合。静止摩擦を考慮した力学、光の回折による干渉縞、気体分子の衝突による圧力、コンデンサー回路、電荷の流れとしての電流に関する問題。各分野における基本原理を理解していれば難易度はそれほど高くない。 第1問を解く
磁場に入射した荷電粒子の螺旋運動に関する問題。磁場中の荷電粒子が描く円運動の運動方程式・ローレンツ力に関する知識があれば、難易度はそれほど高くはない。 第2問を解く
熱力学に関する問題。単原子分子理想気体に対する状態変化についての知識があれば基本的な問題であり、難易度は易しい部類である。 第3問を解く
ばねで吊るされた滑車の両端におもりを取り付けた際の運動に関する問題。前半は滑車に吊るされた2物体の運動方程式についての標準的な知識、後半はばねによる単振動の知識との応用が必要で難易度は比較的高い。 第4問を解く
化学
過去問の傾向
過去問の対策
炭素原子の属性に関する空欄補充選択、炭素原子および炭素原子からなる分子の属性、構造の知識が必要。炭素原子からなる分子の化学反応についての問もあるため、その知識も必要。難易度は低い。 第1問を解く
石炭の組成および石炭燃焼時に生成される物質についての選択問題。それらの知識と、更に燃焼時に生成される物質を用いた化学反応の問もあるため、それらの知識が必要。難易度は低い。 第2問を解く
油脂を用いた実験に関する選択問題。有機化合物の反応を理解し、化学反応式で表す知識が必要。異性体についての問もあるため、その知識も必要。難易度は中。 第3問を解く
電気分解実験の装置の概要、発生気体のPh・モル数・ファラデー定数およびアボガドロ定数に関する問題。電気分解装置の仕組みと、Ph・モル数・各定数を求める知識が必要。難易度は中。 第4問を解く